■ 東川・東神楽・美瑛・富良野周遊 その2
★東川・東神楽・美瑛・富良野と周遊してきたときのレポート、2回目です。
●前の記事
・東川・東神楽・美瑛・富良野周遊 その1
■清楚なフラックス(亜麻)の花に心洗われた僕たちは、美瑛を離れ上富良野へと車を走らせました。
■上富良野町東中のにんじん工房へ。観光ルートからは外れたちょっとわかりにくい場所にあります。
■ここのメニューはにんじんジュース(200円)のみ。しかしこのにんじんジュースが「あま~い!」んです、ホント全然無添加なのに、にんじん自体がものすごくフルーティーな甘さなんですよ。
■サービスにつけてくれた手作りのにんじんケーキもにんじんの甘さを生かした素朴な美味しさでした。
■オーナーの多田さんに、いろいろと話を聞くことができました。にんじんについて熱く語るその姿に、にんじんに対するハンパじゃないこだわりが感じられました。
■「にんじんなんてキラーイ!」って人にこそ、味わってもらいたいですね。アナタのにんじん観が変わるかも?
■このにんじん工房、8月21日までの土・日・祭日のみの営業だそうです。
■中富良野町の温泉施設「ふらのラテール」の前にある足湯「ぽぷりの湯」。もちろん無料で利用できます。
■日曜の昼間なのに、僕たち以外には誰もいませんでした。お湯は少しぬるめです。
■富良野・美瑛エリアでは珍しい(唯一?)足湯。国道沿いにあるので、ドライブ中の休憩にもうってつけですね。
■それから富良野市街に入り、昼食をとることに。
■富良野駅から歩いて5分ほどのところにある、ヒノデダイナー。カレーでの町興しが盛んな富良野市でも、今注目を浴びているカレー屋さんです。
■僕は「船乗り風海鮮ハンバーグスープカレー」を、妻は「白身魚と蝦と帆立の海鮮スープカレー」を注文。今思えば「海鮮」でかぶってしまったんで、別のを頼めばよかったかな?
■海産物のエキスがたっぷりと染み出している、旨みたっぷりのカレーです。ちょっとスパイシーさには欠け、辛さ的には物足りないかな?でも、具はどれも大きく、食べごたえがあり大満足です。
■他にも名前を聞いただけでも食欲をそそるメニューが何点かあったので、また来たいお店ですね。
■それから、富良野市山部で行われていた「クリエイターズマーケット」に行ってきました。お目当ては富良野の絶品ケーキ屋さん「フラノデリス」が出品してるアップルパイ。しかし既に売り切れていてがっくり。
■新富良野プリンスホテルの敷地内にある、喫茶店「森の時計
」へ行ってみました。ドラマ「優しい時間」の舞台になったところです。
■森に囲まれた素晴らしいロケーションの中、その喫茶店は建っていました。が、予想通り店の前には行列が。残念ですが今回はあきらめることに。
■クリエイターズマーケットでアップルパイが食べられなかったのが悔しかったので、フラノデリスにやってきました。
■2層のチーズケーキが超絶品のドゥーブルフロマージュと、チーズケーキとチョコレートケーキがコンビネーションが秀逸なドゥーブルショコラを頂きます。
■爽やかな初夏の風が通るテラス席で、極上のケーキを味わう。なんとも贅沢なひとときでした。
■「ちょっとまだラベンダーには早いかな?」と思いつつもファーム富田にも寄ってみました。
■早咲きの品種「濃紫早咲」が2部咲きくらいでしょうか?まだ見頃には早かったけど、すでにいい香りを漂わせていました。
■今年は晴天が続いているので、ラベンダーもいい色に花開きそうで楽しみですね。
■ラベンダーはまだ少し早かったけど、白、黄、橙の3色が可愛らしいアイスランドポピーが満開でした。
■あと1週間か10日ほどでラベンダーも見頃になるんだろうなぁ。北海道移住前から憧れ続けたその風景。今年ももうすぐ見られそうです。
■行楽の最後の締めくくりに、このエリアでも一番のお気に入りの道、ジェットコースターの道を通ります。ちょっと前までは穴場だったんだけど、今ではガイドブックでも紹介され、観光バスすら通るようになってしまいました。
■アップダウンを繰り返すたびに、目の前に広がっていく丘や山のパノラマは、まさに絶景です。
★今年初のキャンプを楽しむことはできなかったけど、クロワッサンにジンギスカンにビーフシチュー、にんじんジュース、スープカレー、ドゥーブルショコラと、グルメも大いに満喫したし、温泉・足湯も入ったし、さらに花火やフラックスやラベンダーと素晴らしい風景も見れたし、たっぷりと初夏の富良野・美瑛を楽しむことができた2日間でした。あー、やっぱりこうしてみると、僕たちって食べてばっかりだなぁ・・・
【関連記事】
・ 「森の時計」オープン
・フラノデリス:富良野
「人気blogランキング」 クリックするべや
北海道のホテル・旅館・ゴルフ場
北海道のホテル・旅館 | ||
札幌・定山渓 | 小樽・積丹・ニセコ | 支笏・洞爺・登別・室蘭 |
函館・渡島・檜山・奥尻 | 旭川・富良野・夕張 | 帯広・然別湖・日高 |
釧路・阿寒・摩周 | 知床・網走・北見・紋別 | 稚内・利尻・礼文・留萌 |
ゴルフ場 |
トラックバック
このリストは、次のエントリーを参照しています: 東川・東神楽・美瑛・富良野周遊 その2:
» 北海道ツーリングアンテナ強化について from helloalive
7月になりました。関東は梅雨です。沖縄では明けましたね。北海道は梅雨自体がありませんね。
前代未聞の6月水不足が西日本各地から伝えられ、雨乞いの踊りまで披露さ... [続きを読む]
トラックバック時刻: 2005年07月02日 00:40
コメント
helloと申します。いきなりのTBで失礼します。
ネタがTB違いで申し訳ないのですが、北海道ツーリングアンテナをご覧になっていただければと。
もう1ヶ月以上前からリンクは張らせていてもらっていました。ご報告が遅くなって申し訳ないです。
こんにちは、helloさん。
アンテナに加えていただいてありがとうございます。光栄です。
アクセス解析を見ると、毎日何名かの方が、helloさんの
アンテナからこのブログに来てくれてますよ。