■ 芝桜とチューリップの旅 最終回
★「芝桜&チューリップの旅(2005/5/28~29)」も今回で最終回です。
●前の記事
・芝桜とチューリップの旅 その1
・芝桜とチューリップの旅 その2
・芝桜とチューリップの旅 その3
■さて、芝桜と海の幸を堪能した僕たちは、次なる目的地、上湧別のチューリップ公園へと向かいました。
■さすがはこの時期屈指の人気スポットです。もう3時過ぎだというのに、まだまだ駐車場はいっぱいでした。入場料500円を支払い、公園内に入ります。
■このチューリップ公園、7haの敷地に120種120万本のチューリップが植えられているんだとか。目に飛び込んでくる鮮やかな色の海に圧倒されてしまいます。
■カラフルなチューリップ畑と風車。まるでオランダにいるかのような風景です。いや、行ったことないんだけどね、オランダ。でも多分後ろに見えるような高い山はオランダにはないかもしれない。
■この風車は展望台にもなっていて、ぐるりと公園内を一望することができます。
■丘陵地に広がる芝桜なんかと違って、ここは平坦な土地に広がっているので、高いところからじゃないと、なかなか遠くまで見渡せないんだよね。
■ボーダーカラーのチューリップ畑。さすがに敷地が広大なだけあって、公園をぐるっと見て周ろうと思ったら、結構大変です。
■色とりどりのチューリップ畑もいいですが、トラディショナル(?)な赤一色のチューリップ畑もまたいいものですよね。なんだか懐かしい気分になります。
■上湧別からは車で15分くらい、旅の最後の目的地、遠軽に向かいました。
■日も傾いてきた頃に到着したのが、「太陽の丘えんがる公園」です。秋に咲く1000万本のコスモス畑が有名ですが、ここにも見事な芝桜が広がっています。
■日中だったらもっといい写真が撮れたのになぁ。すでに薄暗くなった空の下では芝桜の鮮やかさも今ひとつ。
■芝桜の手前にはチューリップも植えられていて、両方同時に楽しむことができるは嬉しいところ。
■滝上、東藻琴の両者と比べちゃうと、だいぶスケールは小さいんですが、訪れる人もあまり多くないようなんで、ゆっくりと芝桜を楽しむのには向いているかもね。
■遠軽からの帰路は、丸瀬布・白滝経由で。白滝まで伸びてきた旭川紋別自動車道(無料)のおかげで、旭川まで2時間ほどで帰ることができました。あれ?オホーツクって意外と近いんだなぁ。これならもっと頻繁に遊びに行ってもいいかな?
★芝桜の名所を一気に3ヶ所とチューリップ畑、なんとも贅沢な風景を、思う存分楽しむことができました。さらにカニ&ホタテを堪能し、温泉にも入ってきました。まさに北海道の魅力を再発見する素晴らしい旅になりましたね。うん、満足満足、ホント北海道に移住して良かったなぁ。
【関連記事】
・芝桜とチューリップ
・上湧別町チューリップ公園
「人気blogランキング」 いつもご協力ありがとうございます
北海道のホテル・旅館・ゴルフ場
![]() | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
トラックバック
コメント
おおおーっ!
チューリップすげえ!
こんなところがあるんですねぇ。
行ってみたいいいい!!!
こんばんは。上湧別の他に遠軽にも行ったんですね。
芝桜とチューリップが同時に楽しめるのはイイですねぇ。
コスモスの時季以外には行ってないのですが、この時期も良さそうですね。
>たっちゃんさん
すげえでしょ?(笑)ちょうど芝桜と同じ時期に開花するので、この時期の北海道はひとつぶで2度美味しいですよ。
ぜひぜひまた来てくださいね。
>shoくん
遠軽、ちょうど帰り道なんで寄ってみました。滝上や東藻琴に行った後に見てしまうと、どうしても見劣りしちゃうので、これはここだけ見に行くのが正解かも。でも秋のコスモスは本当に見事だよね、ここ。