■ 芝桜とチューリップの旅 その2
★「滝上・東藻琴・上湧別・遠軽 芝桜&チューリップの旅(2005/5/28~29)」の続きです。
●前の記事
・芝桜とチューリップの旅 その1
■さて、紋別を出発し、サロマ湖、能取湖を通って、宿泊地である網走へと入りました。
■民宿ランプ。2人で素泊まり3920円(トクーで予約)と、超格安のお宿です。
■僕が生まれる前から営業していた民宿のようで、休憩室のアルバムのなかには、白黒の写真が貼られているものまでありました。
■さすがに建物に古さは感じ、あまり清潔感があるとは言えないものの、値段を考えれば充分満足できる宿ですね。
■素泊まりということで、夕食は外に食べに行くことにしました。最初は釧網本線・北浜駅の「停車場」というレストランでオムライスを食べようと思ってたんですが、同じ宿に泊まっていた地元出身の兄さんが、「面白い店があるよ」っていうので連れて行ってもらうことに。
■網走の市街地にある「ホワイトハウス」。まずは店の前のディスプレイを見てビックリ!どのメニューもすごいボリュームです。カツ丼のドンブリなんて、笑ってしまうような大きさ。
■ぼくが頼んだのがこの料理。ウニイクラ丼とステーキのセット。なんという常識破りの組み合わせ!しかもこれで1050円というのも驚きの安さです。
■この店に連れてきてくれた兄さんが頼んだ定食。これもものすごいボリュームです。
■隣りの席の人がスパゲティの大盛りを頼んでたんですが、まるでドンブリのような大きな器で出てきました。
■とにかく腹いっぱいに食べたい!って人にはお勧めのお店です。
■宿にはお風呂がついているんだけど、せっかくなんで温泉に行くことにしました。網走湖畔にある「ホテル網走湖荘」。内風呂が広く、露天風呂もありました。アルカリ性のお湯はすべすべでお肌に良さそうです。
■さて、それから翌日。今回の旅で一番楽しみにしていた東藻琴町の藻琴山温泉芝桜公園へと向かいました。昨日とはうってかわって目の覚めるような青空。これは期待できます。
■まだ朝の9時前ということで、公園入り口近くの駐車場にスムーズに入ることができました。
■入場料500円を支払って、公園内に入ります。こちらの芝桜はほぼ満開!
■面積では滝上の芝桜公園のほうが上らしいんだけど、見た印象ではこっちのほうが広々としています。丘の形が単純で、一度に見渡せるからかな?
■丘の頂上へと登っていく階段がありましたが、一気に登ると疲れそうなんで、遠回りしてのんびりと丘の頂上を目指すことにしました。
■空へと続くような芝桜の小路。青空の下に広がるピンク色のじゅうたんを眺めながらの散歩、気分は最高です。
■滝上の芝桜公園と違って、白い芝桜も多く植えられていました。これは東藻琴の「東」を象ったマークなのかな?牛さんが描かれている丘もありました。
■丘の一番高いところからの眺め。周囲はぐるっと自然に囲まれています。すぐ街の近くにある滝上よりもいい環境ですね。
■下に見えるクネクネした道はゴーカートのコースです。妻(無免許)に運転してもらって乗ったんだけど、芝桜を観るどころじゃなかったなぁ。
■芝桜の中に立つ白樺の木。なんとも絵になる風景です。
■どうしても滝上の芝桜と比べてしまうんだけど、僕はこっちのほうがだいぶ気に入ったなー。ただ滝上のほうは7分咲き程度だった上に曇り空。この条件で比較しちゃったら不公平だよね。
★芝桜とチューリップの旅 その3に続く・・・
【関連記事】
・芝桜とチューリップ
・芝桜
「人気blogランキング」 いつもご協力ありがとうございます
北海道のホテル・旅館・ゴルフ場
![]() | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
トラックバック
このリストは、次のエントリーを参照しています: 芝桜とチューリップの旅 その2:
» 芝桜これからです from ぼちぼちいこか
さて、これから芝桜が見ごろを迎える場所。 北海道の女満別空港から近い、 藻琴山 [続きを読む]
トラックバック時刻: 2005年06月02日 22:54
» 東藻琴・上湧別花回遊の旅 from 北海道開拓ブログ-とんでんへい-
5月30日、久しぶりの休日を利用して、東藻琴(芝桜)と上湧別(チューリップ)を見て回ってきました。
まずは東藻琴村へ。東藻琴の交... [続きを読む]
トラックバック時刻: 2005年06月05日 10:33
コメント
芝桜綺麗ですねー。
私も今週末、芝桜とチューリップ見物に出かけようと思ってます。やっぱり、こーゆーのは、天気が重要ですよね。今週末晴れるといいなあ。
ついでに寄り道するとことかチェックしたいので、続きを楽しみにしてます。
ここ綺麗ですよねぇ~。
先月アップしたコラムですが、
TBさせていただきました。
>白熊しゃちょーさん
今年は低温のおかげで、6月だというのにまだまだ芝桜やチューリップが楽しめるようですね。
たしかにこういう風景は天気次第で全然違いますからね。素晴らしい晴天の下で満開の芝桜を観ることができた僕らはラッキーでした。
今週末も晴れるといいですね。
>たっちゃんさん
こんにちは、はじめまして。トラックバック&コメントありがとうございます。
ホント見事ですよね、ここの芝桜は。内地(本州以南のコトです)にも芝桜公園はあるみたいだけど、このスケールはやはり北海道ならではですよね。
あ、あとお気に入りのブログにも登録していただいたようで、ありがとうございます。また遊びにきてくださいね。