■ 和商市場の勝手丼:釧路
★北海道は海産物が豊富で美味い。海の幸の味わい方は数々あるけど、
さまざまな具材をごはんにのせて豪快にかきこめる海鮮丼こそが最強!
という方も多いんじゃないでしょうか。
でも、海鮮丼ってのってる具が決められてるじゃないですか。「ああ、そこはエビじゃなくて
ホタテのほうがいいのに・・」とか「イクラ3:ウニ1の割合だといいのに」とか思うこともしばしば。
「どうせなら自分の好きな素材だけをのせた丼があればいいのに」、そう思う方は
迷わず釧路へゴー。釧路駅前に位置する和商市場には、好きな海産物を選んで
のせることができるどんぶりがあるのです。その名も「勝手丼」。
■和商市場は、釧路駅のすぐ近くに位置し、そのロケーションから、観光客の姿も
多く見受けられます。数多くの海産物店が並んでいるので、カニや鮭などのお土産を
ここで買って発送するのもいいでしょう。まぁちょっと客引きがしつこいのには辟易しますが。
■さて、勝手丼を食べるためには、まずは丼に盛られたご飯を買わなくてはなりません。
市場の奥に何軒かご飯を売っているお店があります。丼のサイズは大から小までいくつか
あるので、食べる量にあわせて、好きな大きさを選びましょう。カニ汁などのお味噌汁を
飲みたいときも、ここで一緒に買うことができます。
■そしていよいよ具材を選びます。市場内には、バラエティに富んだ具材が並んだショーケースの
置かれた店がいくつもあります。店ごとに具材も価格も違うので、いろいろ周って選びましょう。
■ウニ、カニ、イクラ、エビ、イカ、サーモン・・・目の前にずらりと並ぶ海の幸に、
思わず笑みがこぼれます。これだけ選択肢があると、どれをのせようか迷ってしまいますね。
■個人的なお勧めは、道東ならではの味覚、サンマの刺身です。「え?サンマって刺身で食えるの?」
と思う方もいると思いますが、新鮮なサンマの刺身はトロにも劣らぬ脂のノリで、極上の
味わいなんですよ。
■完成した勝手丼。このときは他に食べたいものがいろいろとあったので、ちょっと
具材が寂しいように見えますが、手前の丼には、そのお店で最も高価な具材が
乗っているんですよ。どれだか、わかりますか?
左上にのってるサーモンは、「幻の鮭」と言われる「鮭児」(ケイジ)の刺身なんですよ。
なんと一切れ500円以上!
まぁたしかにとろけるように美味しいのですが、一切れ100円のサーモンとそれほど違うかと言われれば、う~ん・・・・
■価格の目安は、のせる具材によってもだいぶ変わってきますが、1000円~2000円くらい。
実は勝手丼用の具材として売られているものは、若干割高なんですよね。だから
刺身の盛り合わせを買って、それを自分で丼にのせるというのもお勧めです。
★自分の自分による自分のための、カスタムメイドオリジナルどんぶり「勝手丼」。
さすがに港町釧路の市場だけあって、具材の美味しさ新鮮さも抜群!!
釧路に行ったら、是非とも食べてみてくださいね。
北海道のグルメ情報はこちらで探そう! 「人気blogランキング」
★★ 相互リンク募集中です。お申し込みはこちらから ★★
■和商市場
●住所:北海道釧路市黒金町13-25
●電話:0154-22-3226
●時間:8:00~18:00
●休日:日曜日
●駐車場:有(和商市場で買物をすると1時間無料)
【関連サイト】
・和商市場
【関連ブログ】
・和商市場|KIYO’s Happy Times
・よしゆきロビンソンの勝手にしやがれ:勝手丼
・ハッピーライフ: 勝手丼
・HARUBURO:釧路で勝手丼
・Restart?:北海道26
・飯だっ!飯っ!飯っ! - ひとりと1匹と1台の日記
北海道のホテル・旅館・ゴルフ場
![]() | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
トラックバック
このリストは、次のエントリーを参照しています: 和商市場の勝手丼:釧路:
» 和商市場・釧路 from 田舎暮らし
勝手丼
店を覗きながら、小分けされたネタを選びながら、
どんぶり片手に、市場の中を彷徨う。
勝手丼って、たのしいっ! [続きを読む]
トラックバック時刻: 2006年05月07日 13:12
コメント
TBありがとうございました。
写真を見て、食べた当時のことを思い出しました。
こんにちは、よしゆきロビンソンさん。コメントありがとうございます。
僕も北海道に来るまではウニってクサイものだと思い込んでいて食べられなかったんですよね。
それを覆してくれたのが、和商市場の勝手丼でした。
今ではウニ大好きです。