■ 吹上温泉露天の湯
★北海道を代表する露天風呂と言っていいでしょう。吹上温泉の露天の湯を紹介します。
●十勝岳の中腹、標高約1000mという高所に湧く温泉。
●白金温泉と十勝岳温泉の中間に位置している。
●泉質はナトリウム・カルシウム・塩化物泉。
●pHは2.5と、かなりの酸性。
●料金は無料●混浴露天風呂のみ
●24時間入浴可能●脱衣所なし
●トイレは駐車場に簡易トイレがある。
■十勝岳方面から行くと、左手に広い駐車スペースがあります。入り口は見落としやすい(特に夜間)ので注意が必要です。駐車場から、細い小路を2、3分歩いたところに露天風呂があります。
■ドラマ「北の国から」にも登場したこの吹上温泉の露天風呂。劇中では田中邦衛と宮沢りえが一緒に入ってましたよね。ドラマでは乳白色だったお湯の色ですが、アレは入浴剤を使ったらしく、本当は無色透明のお湯です。
■このお湯がかなり熱いんですよ。足を入れた人の第一声の90%は「熱い!」でしょう。気合を入れて、一気に入ってしまうと、次第にその熱さにも慣れてくるんですが。
■周りを森林に囲まれた露天風呂の雰囲気は、抜群に素晴らしいものがあります。豊かな自然の中の露天風呂が多い北海道でも、屈指のロケーションです。
■混浴なんだけど、女性は水着を着て入ってる人が多いようです。脱衣所といえるようなものはなく、申し訳程度に板がひいてあるだけです。以前は屋根もあったんだけど、台風で飛んでったのかなあ?とにかく、女性がここで着替えるにはちょっと勇気がいりますね。見るだけで帰っちゃう人も多いですし。
■「恥ずかしいけど、どうしてもこの露天風呂に入りたい」って人は、夜にくるのがいいかもしれません。夜になると、あたりには灯りひとつないので真っ暗になりますから。周りの景色を楽しむことはできませんが、星や月を見上げながらの露天風呂も最高ですよ。駐車場からの道は危険なので、懐中電灯やランタンを忘れずに持っていきましょう。
■もともと登山者や地元の人には有名だったんですが、「北の国から」の影響で、さらに多くの観光客が来るようになったようです。朝から深夜まで、ほとんど人が途切れることなく入ってきます。特に夏のハイシーズンにはかなりの混雑になります。
■「ちゃんとした施設で体も洗ったりしたいよ」とか「混浴はちょっと・・・」という人は、すぐ近くの「吹上温泉保養センター白銀荘」(600円)へどうぞ。こちらはサウナ・寝湯・ジャグジーなど、設備が充実。立派な露天風呂も備えています。
★素晴らしい自然に囲まれた野趣満点の露天風呂にゆったりと身を浸す。この何ものにも変えがたい贅沢なひとときを、アナタも味わってみてはいかが?
【関連サイト】
▼吹上温泉保養センター白銀荘
【関連ブログ】
・温泉だ~ぃスキ♪さま-吹上温泉 吹上露天の湯
「人気blogランキング」 クリックすればいいんでないかい?
北海道のホテル・旅館・ゴルフ場
![]() | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
トラックバック
このリストは、次のエントリーを参照しています: 吹上温泉露天の湯:
» 冬の北海道の思い出2:ヴァージニティー from 空から、海から、文庫から
あれはミレニアムなという、今はどこへ行ったか分からない言葉が流行った 年の冬のだっただろうか。 私は、1枚の青春18きっぷで、広島から中富良野まで1日で行っ [続きを読む]
トラックバック時刻: 2005年06月03日 21:56
コメント
TB、ありがとうございます。
こうして、文章&写真でビシッとまとめてくれると、
自分が行った時の体験があらためて蘇ってきます。
自分は関東在住の北海道フリークを自称する人間で
すが、最近ちょっと足が遠のいていますが、ブログで
北海道のことを書いてるとまた行きたいという気にな
ります。
今後とも、宜しくお願いいたします。
こんにちは、おおとりさん。コメントありがとうございます。
吹上温泉はいい想い出に残りますよね、特に冬の吹上は最高です。雪の少ない関東からきたのならなおさらでしょう。
あ、そういえば、僕も昔(中学生のころだ!)レベッカよく聞いてたなぁ。
では、また遊びに来てくださいね。北海道にもこのブログにも(笑)
吹上温泉のブログを書いておりましたので,関係有るかと思ってTBさせていただきました.
私の場合はここは入らず、ご紹介の有る白銀荘の方を金払って利用しました.人前で温泉に入ると言うのも勇気要りますね。