■ 四季彩の丘のブルーエンジェル
★ブルーエンジェルと呼ばれる花を知っていますか?
一般的にはフラックス、日本では亜麻(あま)と呼ばれる植物で、
茎の繊維がリネンの材料として利用されることで知られています。
■ブルーエンジェルと呼ばれるゆえんは、淡い青色の清楚な花を咲かせること
からきています。
■このブルーエンジェルが一面に広がる光景を見ることができるのが、
美瑛にある観光花園「四季彩の丘」です。
■なだらかに傾斜した丘いっぱいに広がり、風に揺れる薄青色の花たち。
あまりの美しさに、ふと現実を忘れてしまうような風景です。
初めて見たときには、「まだ美瑛にこんなにも素晴らしい風景があったのか!」と
感動の声をあげてしまうほどでした。
■このブルーエンジェルの花。午前中に咲き、その日の昼過ぎには
ほとんど散ってしまいます。
つまり、この景観を見るには6月下旬頃の午前中に見に行かなくてはいけません。
そういう意味でも、大変貴重な風景なんですね。
■「四季彩の丘」は、十勝岳連峰を背景に、さまざまな花々が広がる風景を見られる
ということで、近年有名になってきました。
しかし、ブルーエンジェルの美しい花を見たという人は、花期が観光シーズン前
ということもあり、まだ少ないようですね。
★ラベンダーよりも一足早く、丘を美しく彩るブルーエンジェル。
はかなく散ってしまうその潔さは、桜にも通じる美しさを持っています。
是非とも多くの人に見てもらいたい風景ですね。
北海道の旅行・観光情報はこちらで探そう! 「人気blogランキング」
★★ 相互リンク募集中です。お申し込みはこちらから ★★
■四季彩の丘
●住所:北海道上川郡美瑛町新星
●電話:0166-95-2758
●営業時間:8:30~18:00(季節変動あり HPで確認)
●料金:無料(維持管理費として200円の募金)
●定休日:無休
●駐車場:有
【関連サイト】
・四季彩の丘ホームページ
北海道のホテル・旅館・ゴルフ場
![]() | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
トラックバック
コメント
5月23日にそちらによりました。丁度チューリップが畑に咲いていました。その折買い求めたブールーエンジェルが1週間前から咲き始めました。淡い紫色が誠に上品で清楚です。朝起きたときにはいつも花がさいているのですがお昼ごろになるとどこかに消えています。この花の特徴なんですね。私の小さな山野草の庭に仲間入りしていますが、本土(ナガノケンナガノシ)には余り普及していないようですね。先輩の山野草仲間にもどこにもないので少し鼻高です。宿根草ときていますが増やす方法を教えていただければ有難いです。
5月23日にそちらによりました。丁度チューリップが畑に咲いていました。その折買い求めたブールーエンジェルが1週間前から咲き始めました。淡い紫色が誠に上品で清楚です。朝起きたときにはいつも花がさいているのですがお昼ごろになるとどこかに消えています。この花の特徴なんですね。私の小さな山野草の庭に仲間入りしていますが、本土(ナガノケンナガノシ)には余り普及していないようですね。先輩の山野草仲間にもどこにもないので少し鼻高です。宿根草ときていますが増やす方法を教えていただければ有難いです。