■ 知床五湖
★知床五湖は、世界遺産知床半島のウトロ側に位置する、5つの小さな湖です。
周囲を取り巻く大自然と、静寂な雰囲気、知床連山の美しい景観が、訪れる人々を
魅了してやまない人気のスポットです。
■知床五湖全ての湖を周遊できる1周3kmの遊歩道が整備されています。
五湖を全部見て回ると、1時間~1時間半くらい、一湖・二湖だけならば、
20~30分程度です。団体の観光客は、だいたい二湖まで見て帰るようです。
つまり、三湖以降ならば、静かな知床の大自然をゆっくりと味わえるということ。
時間が許すのならば、五湖全部見て回ることをお勧めします。
■遊歩道の入り口には、売店や軽食コーナーなどのある、レストハウスがあります。
三湖よりも奥に行くときは、ここで熊よけの鈴を借りておきましょう。無料で貸してくれます。
■遊歩道を歩き始めて、すぐに見えてくるのがこの一湖。眺望の開けた明るい湖。
知床の山々と、クマザサの原野を見渡すことができます。
■知床五湖のなかでは最も大きい二湖。静寂な湖面に、知床連山を映します。
五湖中でも一番のパノラマじゃないでしょうか?
■湖の真ん中に島のある三湖。このあたりから観光客の姿も減り、原生林も
ますます深くなっていきます。青々とした湖面に映る深緑の原生林が美しい。
■四湖から知床連山を望みます。
■知床五湖のうちでも最も小さいのがこの五湖。迫りくるようなうっそうとした
原生林に囲まれています。水の中を覗くと、ゲンゴロウ(懐かしい!)がスイスイ
泳いでいるのを見ることができました。
■「え~1時間以上かかるのー?」って人もいるかもしれませんが、やっぱり
全部の湖を見てもらいたいですね。ここまで来て二湖までっていうのはもったいない。
豊かな自然を身近に感じながらの散策は、時間が経つのも忘れてしまいそうになります。
■四湖と五湖の間で見かけたエゾシカの雄。堂々たる立派な角の持ち主です。
人間には慣れているのか、2~3mの距離に近づいてカメラを向けても、
のんびりとクマザザを食べていました。
■エゾシカの他にも可愛いエゾリスに会うこともできるそうです。野生動物との遭遇が、
知床の魅力のひとつなのですが、会いたくない動物もいます。そう、ヒグマです。
この知床五湖はヒグマの生息地のまっただなかで、遊歩道からもヒグマの姿は
頻繁に目撃されているそうです。ヒグマの目撃情報があると、安全が確認されるまで、
遊歩道が通行止めになることもあります。ただ、ここは元々彼らのテリトリー。
我々人間は彼らの住みかにお邪魔させていただいているという、謙虚な気持ちを
忘れないようにしたいところですね。
■駐車場近くには、展望台があり、ここからは一湖、オホーツク海、知床連山と、
360度どこを見渡しても素晴らしいパノラマが展開されます。せっかくここまできたなら
抑えておきたいポイントです。
■この知床五湖は、知床でおそらく一番人の集まる観光スポットでしょう。
世界遺産に登録されてから、ここを訪れる観光客は急激に増えたようで、
シーズンには駐車場まで長蛇の列が並びます。
■僕が9月の連休中に行ったのですが、駐車場の数km前からもう大渋滞。駐車場に
入るまでに、1時間半もかかってしまいました。もしGWや夏休みなど、混雑が予想される
時期に知床五湖を訪れるのなら、相当の待ち時間を覚悟しなきゃならなさそうです。
以前お盆に行ったときには、スムーズに駐車場に入れたんだけどなぁ。
■時間があまりないのなら、残念だけどあきらめてしまうほうが賢明かもしれませんね。
知床の自然や景観を楽しめる場所は、ここ以外にもたくさんありますから。
★世界遺産登録による観光客増加のため、環境への影響が危惧されている、この
知床五湖。圧倒的なスケールの大自然と、時が止まったかのような静寂さが、
いつまでもこのままであって欲しいと願うばかりです。
北海道の旅行・観光情報はこちらで探そう! 「人気blogランキング」
★★ 相互リンク募集中です。お申し込みはこちらから ★★
■知床五湖
●住所:北海道斜里郡斜里町ウトロ
●電話:01522-3-3131
●時間:7:30~18:30
●駐車場:有(有料 410円)
【関連サイト】
・斜里町ホームページ > 知床五湖
・知床自然センター
【関連ブログ】
・知床五湖 - なつこ♪いつも笑顔で
・北海道どさんこ情報局: 知床五湖
・風が吹くから:知床五湖
・はなのはね日記:知床五湖の一湖、二湖 【列車に揺られて北海道.10】
・三丁目のひこうき雲:知床五湖、2メートルの雪が…旅の思い出
北海道のホテル・旅館・ゴルフ場
![]() | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
トラックバック
このリストは、次のエントリーを参照しています: 知床五湖:
» 知床五湖の一湖、二湖 【列車に揺られて北海道.10】 from はなのはね日記
着きました!知床五湖、最初の「一湖」です。この看板のところまではレストハウスから10分とかからず着くかな? 小さな湖。こう見えて深さは30mというから不思議。水... [続きを読む]
トラックバック時刻: 2006年04月19日 10:49
コメント
知床五湖未だ未見。うらやましぃ。
一度立ち寄ったときは、台風崩れの低気圧が猛威を振るってて、とても観に行けたもんじゃなかった。
何とか駐車場までたどり着いたものの、750の自分もバイクも倒れそうな勢いだったよ。
結局、雨の中羅臼まで降りて熊の湯入って帰ってきた・・・。
いつかリベンジしたいなぁ。
知床五湖、一湖と二湖のところを歩きました。
今度ゆっくり五湖すべてまわれたらと思います。
三湖のさきにこそ、知床らしい大自然があるとか。
知床、いいですね。
>ペリー
熊の湯いいよね。ワイルドな雰囲気ももちろんだけど、あのお湯、美味しいんだよ。自分が今まで飲んだ温泉の中でナンバーワンだな。
ということで、今年は日の出じゃなくて、知床のキャンプ場に集合だー!
>はなのはねさん
そうですね、今度はゆっくりと五湖全て回ってみてください。
深い緑に囲まれてのお散歩は格別ですよ。