■ 摩周湖
★さて、今日から始めることにしました新シリーズ「北海道の湖」。第一回目はやはりここ、北海道を代表する湖と言っていいでしょう。霧に包まれた神秘の湖、摩周湖です。
●道東、阿寒国立公園内に位置する、周囲20km、面積19.6平方kmのカルデラ湖。
●最深は212m。流出入する川が一切なく、湖水の透明度は世界でも1、2を争う。
●湖の周囲は絶壁に囲まれ、標高857mのカムイヌプリ(摩周岳)がそびえる。
●湖の中に浮かぶ小さなカムイシュ島は、火山の頂上部がちょこんと顔を出したもの。
■この摩周湖、まさに「神秘の湖」の異名どおり、神々しいまでの美しさを見せてくれる湖です。「摩周ブルー」とも呼ばれるコバルトブルーの湖面、湖を取り囲む原生林。その雰囲気の中にたたずんでいると、まるで時が止まっているかのような感覚になります。
■「霧の摩周湖」と呼ばれるように、霧がかかってることが多いらしいんだけど、ぼくの戦績はいまのところ6勝2敗。特に去年(2004年)は霧がかかることがほとんどなかったらしい。「晴れた摩周湖をみると婚期が遅れる」とか言われるけど、やっぱりすっきり晴れ渡った空の下で見る摩周湖は絶品です。
■この摩周湖を観賞できる展望台は3ヶ所。第一展望台、第三展望台、そして裏摩周展望台です。何故か第二展望台ってのはありません。
■もっとも一般的なのは、第一展望台。大きな売店があり、観光バスも停まります。駐車場ではちゃっかり駐車料金(410円、硫黄山と共通)もとられます。
■この第一展望台には餌付けされたエゾシマリスがいます。とても人馴れしてて、手のひらからでもひまわりのタネを食べてくれます。野生動物に餌をやることの是非はともかくとして、これがもうめちゃめちゃ可愛いです。
■第一展望台から川湯温泉方面へしばらく走ったところに、第三展望台があります。こちらは路の脇に何台かの駐車スペースと、トイレがある程度です。第一展望台とは、また違った眺めが楽しめるので、せっかく来たのなら、両方の展望台に寄るべきでしょうね。
■上の写真は裏摩周展望台からのもの。3つある展望台の中では、最も湖面に近く、訪れる観光客も少ないので、いちばんお勧めです。ただし、屈斜路湖・川湯方面からだと、ぐるっと湖の裏側まで周らなければならないので、アプローチにかなり時間がかかります。小さなログハウスのレストハウスもあります。
■近くにある「神の子池」も必見のポイント。裏摩周展望台とセットで訪れたいところです。
★これまで多くの旅人に「北海道で一番良かった所ってどこ?」と聞いてきましたが、「摩周湖」って答えを返してきた人が一番多かったように思います。多くの人を惹きつける魅力を持った湖、摩周湖。「まだ行ったことがないよ」って人は、是非その神秘的な雰囲気を味わいに行ってみましょう。霧がかかってないことを祈りながら。
【関連ブログ】
・appare hokkaido 【車中泊で行く北海道の旅】
▼摩周湖ホームページ
http://www.masyuko.or.jp/
「人気blogランキング」 今日は何位かなぁ?
北海道のホテル・旅館・ゴルフ場
![]() | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
トラックバック
このリストは、次のエントリーを参照しています: 摩周湖:
» 摩周湖にいってみた from イッテミタ
ここは神の湖、摩周湖。
流れ込む川も流れ出す川もなく、また峻険な崖によって、外界と隔絶され、古くから、人間を寄せ付けなかった。
東岸にはカムイヌプリ... [続きを読む]
トラックバック時刻: 2006年11月12日 21:44
コメント
はじめまして。北海道のブログランキングで、地域紹介型ブログを見つけ、勝手に喜んでいます(^^)私も中国地方の鳥取県米子市を中心に紹介するブログをやっているもんでして。
作りも立派なブログだわ~、さ~すが北海道は違う、と観光気分ルンルンです。夜中でハイになってますM(. .)M
以前冬に、摩周湖へ行きました。霧のかかる摩周湖を早く見た順に結婚ができる(?)という噂を聞いていたのですが、凍りついていました(^^;)北海道は是非また行きたい土地。「北海道旅行を207倍楽しむブログ」にもまた遊びに来ま~す☆
こんにちは、さささん。初めまして。コメントありがとうございます。
「霧のかかる摩周湖を早く見た順に結婚ができる」ってのは
僕も初めて聞きましたね。誰が考え出したのか、いろんな
ウワサがあるもんですね。
では、是非また北海道にも、このブログにも遊びに来てくださいね。
7/11~13 摩周湖方面に旅行します。どんな服装がよいか教えてください。初めてなのでよくわかりません。
関東よりやはり涼しいのですよね?寒いくらいでしょうか?
よろしくお願いいたします。
こんにちは、shoさん。コメントありがとうございます。
Yahooの天気予報で見てみると、摩周湖のあたり(弟子屈町)のこの二日間の気温は、天気が悪いこともあってか、一番低いときで11度、高いときで19度と、かなり低めですね。
http://weather.yahoo.co.jp/weather/jp/1c/1900/1665.html
日中晴れていれば、半袖一枚でもいけるかもしれませんが、長袖のシャツは必ず持っていったほうがいいでしょう。北海道の内陸部は、朝晩はかなり冷え込むことも多いので、その時間帯に外出するのであれば、さらにカーディガン程度のものを準備して行ったほうがいいかもしれませんね。
それでは、よい旅を!摩周湖、晴れているといいですね。
雄介さん、ありがとうございました。参考になりました。
やはりかなり寒そうですね。暖かいものを持っていきます。
晴れてくれることを期待して出かけます。
うむ。よい景色ですな(@^-^@)