■ カニさえ食えれば満足!?
去年に続き、今年もまたまた「流氷&海の幸ツアー」に出かけることにしました。
今年はそれに加えてさらに、冬の屈斜路湖&摩周湖までも見てしまおうという贅沢なプランなのです。
出発の朝はあいにくの天気。しかもかなりの強風が吹いています。
積もった雪が強風に舞う地吹雪で、前方の視界がほとんどない状態が続きます。
![]() |
「うげっ!何も見えない!」 恐怖のドライブです。 |
浮島トンネルを抜けて、白滝、丸瀬布と通ります。遠軽のあたりでようやく天気が回復し、
「ああ、まともに前が見えるってのはありがたいもんなんだなぁ」と、しみじみ思いました。
最近道の駅へと昇格した、「ぐるっとパノラマ美幌峠」でちょっと休憩。
美幌峠名物、ジャガイモドッグ250円 これが美味いんだな。 |
![]() |
北海道3名峠の一つにも数えられる素晴らしい景観がウリのこの峠、
冬に来るのは初めてなので、その眺めも楽しみにしていたのに、ここでもとんでもない強風。
![]() |
吹き飛ばされそうになるほどの強風の中、なんとか展望台へ。 「あかん、こりゃ風景を楽しむどころじゃないよ」 と写真を撮って早々に退散。 |
美幌峠を下り、屈斜路湖畔へ。
屈斜路湖畔の無料露天風呂、「コタン温泉」 一応岩で仕切りはあるものの、事実上の混浴。 無料露天風呂の割にはマシな脱衣所もあります。 |
![]() |
![]() |
白鳥達と混浴気分。こんなことができるのもここくらい? しかしお湯がぬる~い。 |
屈斜路湖畔を走る道でエゾシカがこんにちは。 | ![]() |
![]() |
夏には何度も来たことがある屈斜路湖も 冬に来るのはこれが初めてです。 |
![]() |
ここまできたのなら、と一応寄ってみました硫黄山。 「シュゴー」と音をたて蒸気が噴き出しています。 夏場は有料の駐車場も、冬は無料みたい。 |
蒸気で蒸した卵。 ほのかに硫黄の香りがしてなかなか美味しい。 |
![]() |
![]() |
川湯温泉駅から少し離れた所にある、「カントリーキッチンちゅっぷ」 可愛らしい建物です。 |
![]() |
![]() |
|
3種類のパンがつく、カレーセット | デザートにシュークリーム |
今回の旅の大きな目的のひとつは冬の摩周湖を見ること。
期待に胸を膨らませつつ、摩周湖展望台へ向かう道へと車を走らせました。
が、なんとこの道が雪崩れのために通行止め!
うーん、ツイてない・・・
仕方がないので、今夜の宿のある常呂町へと向かいました。
すざまじい量の海の幸が食卓に並ぶことで有名な民宿、「船長の家」。
去年に続いて2年連続の宿泊です。
では、その夕食をご覧下さい。
![]() |
テーブルに所狭しと並びまくる海の幸! そして毛ガニ&タラバガニ! |
![]() |
![]() |
![]() |
|
牡蠣の酒蒸し | カニ足のしゃぶしゃぶ | |
![]() |
![]() |
|
エビ、サヨリなどの刺身 | カニ飯、カニ味噌、焼きタラバ | |
![]() |
![]() |
|
焼きホタテ | 蒸しタラバガニ | |
![]() |
![]() |
|
ツブ貝 | 焼き牡蠣 | |
![]() |
||
ホッキ貝のバター焼き |
この宿には、内湯しかないけど温泉もついています。湯船にゆっくりと浸かり、一日の疲れを癒しました。
そして次の日。
![]() |
朝食だってかなりのボリューム。 旅行中は朝からバクバク食べれてしまうので不思議です。 |
宿を出て、サロマ湖畔を北上していきます。
氷結したサロマ湖 | ![]() |
サロマ湖を離れ、オホーツク沿いをさらに北上し、紋別に向かいました。
![]() |
紋別と言えばコレ、カニ爪のオブジェです。 |
紋別の流氷観光と言えば、砕氷船「ガリンコ号」が有名なんですが、
今年も予算の関係で、乗ることができませんでした。
その代わり?にやってきたのが、標高334mの 紋別山山頂にそびえ立つ「スカイタワー」 入場料は200円です。 |
![]() |
![]() |
スカイタワーの展望台からの眺め。 紋別の街を一望できます。 が、その向こうには一面の青い海。 あれれ?流氷は? |
![]() |
流氷は遥か沖にうっすらと見えるだけ・・・・ せっかくここまできたのになぁ。 |
結局この日は流氷を近くで見ることができそうにないんで、予定していた流氷を見ながら入浴できる日の出岬の温泉へ行くのもやめて、興部で昼食をとることにしました。
向かったのはファームレストラン、「冨田ファーム」。
オムレツコースとキッシュコースを注文。値段はそれぞれ1300円くらいと、少々お高めです。
![]() |
![]() |
|
オムレツ なかにはモツァレラチーズが 入っていて美味 |
キッシュ | |
![]() |
![]() |
|
オニオングラタンスープ |
チーズケーキ これが普通のチーズケーキとは 一味違う。是非ご賞味あれ! |
帰路はどこにも寄り道することなく、下川・朝日経由で、国道40号線に入り、そのまま旭川まで南下しました。
地吹雪で怖い思いをしたけど、
強風で風景を楽しむどころじゃなかったけど、
摩周湖は見れなかったけど、
流氷は見れなかったけど、
それでもやっぱりカニ食えりゃあ満足!!
な、今回の旅でした。
☆ オ マ ケ ☆ |
![]() |
「船長の家」では夕食で食べきれなかった 分は持ち帰ることができます。 持ち帰った毛ガニとタラバガニから たっぷりと身と味噌がとれたので、 贅沢なカニ飯を作ってみました。 |
![]() |
ああ、思い出したらヨダレがでそうです。 |
(2004/3/1)
2001年01月12日
| 北海道行楽記2004
北海道のホテル・旅館・ゴルフ場
![]() | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |