■ 千望峠:上富良野
千望峠は、上富良野町と美瑛町の境界あたりに位置し、
美瑛・富良野の丘や十勝岳連峰を一望のもとに見渡す絶景スポットです。
整備された展望公園からは、なだらかな丘とそびえ立つ山々を見渡します。
このあたりでは一番標高の高い展望台なので、北海道らしい雄大なスケールの
景観が広がります。
「ジェットコースーターの路」などと共に、「かみふらの八景」のひとつにも
選ばれています。
千望峠には、規模はそれほど大きくないのですが、ラベンダー畑もあります。
他の有名なラベンダー園と比べると、訪れる人も少ないので、
ゆっくりとその色や香りを楽しむことができますね。
また、駐車場やトイレが整備されているし、ベンチやテーブルも置いてあるので、
休憩するのにもうってつけです。
この千望峠、夏の風景ももちろん見事なのですが、最も素晴らしい景観を
見ることができるのは、なんと言っても冬なんですよね。
真っ青に晴れ渡った空の下、連なる白い丘とくっきりと浮かび上がる山々。
息を呑むような絶景とは、まさにこのことです。
壮観、美観ぞろいの富良野・美瑛エリアにあっても屈指の景観スポットです。
ちなみに千望峠に行くには、美瑛側から向かうほうがオススメ。
カラマツの林を抜け、目の前に一気にこの見事な風景が広がるシーンは
感動的ですよ。
北海道の旅行・観光情報はこちらで探そう! 「人気blogランキング」
★★ 相互リンク募集中です。お申し込みはこちらから ★★
■千望峠
●住所:北海道空知郡上富良野町
●電話:0167-45-3150(かみふらの十勝岳観光協会)
●駐車場:有
北海道のホテル・旅館・ゴルフ場
![]() | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
トラックバック
コメント
雄介さん
はじめまして。こんばんは。
突然お邪魔致します。。
最近有名になった(?)富良野の渋滞について調べていて、
こちらのblogに辿りつきました。。
写真も色々素敵ですし、情報も色々あって、更には、
「旅行のご相談もお気軽にどうぞ」のお言葉を見つけて、、
雄介さんなら、と思って相談させて頂いてしまいます、、^^;
前置きが長くなりましたが、
麓郷のあたりも7月の土曜日等は渋滞するのでしょうか?
7/29(土)の1日をかけて、ラベンダー、美瑛、麓郷を廻ろうとしています。
予定は、午前中「ふらのバス」が実施している、
定期観光で、麓郷ツアーに行きます。
これです。
http://www.cbnet.co.jp/furanobus/kankou.html#
11:20にふらのバスが富良野駅に着き、その後
11:52 富良野発のJRノロッコ号に乗りたいので、
渋滞で遅れたら困るな、と思っている次第です。
そして、もう1点、
翌日7/30(日)の朝10:30に富良野プリンスから、
ふらのバスのラベンダー号に乗って、旭川空港まで行きます。
所要時間は90分程度とありますが、
こちらの路線も渋滞するのかな、と思っています。
(飛行機は13:00発です)
これです↓
http://www.cbnet.co.jp/furanobus/lavender.html
初めてなのに、図々しく更には長々とお問い合わせしてしまったので、
ご迷惑でしたら、無視/コメント削除して下さい。。
また、私は、現在東京に住んでいますが、四国のもので、
写真等をぽつぽつ趣味で撮っているものです。
blogのURLを貼らせて頂きましたので、お時間あれば見に来て下さい。
また、そのリンクもご迷惑なら削除してしまって下さい。
長々と本当に失礼致しました。
こんにちは、mioさん。はじめまして。
まず麓郷ですが、「北の国から」の放映直後には、相当の渋滞になったけど、その後はそれほどでもないという話を聞いています。
富良野駅に11時20分到着で、ノロッコ号の出発が52分ということで、30分は余裕があることになりますので、まず大丈夫だとは思います。
富良野から旭川空港ですが、確かに237号線の中富良野あたりは、ある程度の渋滞が予想されますが、飛行機の出発まで2時間30分もあるので、乗り遅れるということはまずないと思いますよ。さすがに富良野から旭川空港で、2時間以上かかるというのは考えにくいですね。
とは言え、僕はどちらのバスにも乗ったことがあるわけではないので、それぞれのふらのバスに問い合わせてみるほうが確実ですね。
では、mioさんの旅行が素晴らしいものになることをお祈りしています。
雄介さん
早速にご丁寧なご回答をどうもありがとうございます。
そうですよね、ふらのバスに問合せるという事が
思考回路から抜けておりました。。
大変すみません。
私がかなり前に富良野に行った時は、平日だったと言うこともあり、
渋滞なんか全然なかったので、今回はちょっと気になって色々お話を聞きたく思って質問させて頂きましたが、
おかげさまで大変参考になりました。
どうもありがとうございます。
また、行って帰って来た折にはご報告等させていただこうかと思いますので、その時はまた聞いてやってください♪
こんにちは、mioさん。
富良野のあたりはシーズン、曜日によって車・人の数が極端に違いますからね。時間に制限があるときは心配になりますよね。
あ、わかっていることかも知れませんが、富良野からノロッコ号に乗るときは、お花畑を見たいときは左側、山並みを見たいときは右側に座るといいですよ。
楽しい旅の話が聞けるのを楽しみにしていますね。
また何か聞きたいことがありましたら遠慮なくどうぞ♪
そうそう、このブログのタイトルが「207倍」なのは、ブログをはじめたときの北海道の市町村数が207だったからなのです。合併が進んで今では180。本当はこの数字も変えていこうと思っていたのですが、面倒なのでそのままなのです(笑)
富良野はきれいね!