■ 函館山
★北海道のみならず、日本を、いや世界を(?)代表する夜景、函館山の夜景です。
●津軽半島に突き出した標高334mの小高い山。
●牛が寝そべっているような形に見えることから、臥牛山(がぎゅうざん)とも呼ばれている。
●北海道三大夜景、日本三大夜景、世界三大夜景にそれぞれ選ばれている。
●山頂まではロープウェイと観光道路が続いている。
●シーズン中はマイカー規制あり。
●山頂には展望台、レストラン、売店がある。
●函館市では8月13日を「夜景の日」と定めている。
■言わずとしれた函館山の夜景。日本中で数々の夜景を見てきた夜景愛好家(自称)の僕だけど、やっぱりここ函館の夜景が一番素晴らしいと言い切ってしまいましょう。独特の扇形に広がる夜景は、まさに「宝石箱をひっくり返したような」美しさです。
■函館山の山頂展望台にはいくつかのアプローチがありますが、観光客に一般的なのはロープウェイを使うことでしょう。高度を上げていくにつれ、徐々に眼下に広がっていく函館の夜景を楽しむことができます。
■ロープウェイもいいけど、リーズナブルに行きたい人はバスを使うのもお勧め。山頂までの道路は渋滞するけど、時間がかかる分、期待も膨らんで夜景がよりキレイに見えるかも?
■ただ、人気スポットの宿命か、やはりここも人が多すぎ。特に夏の観光シーズンの展望台は満員電車のように人でぎっしり。これじゃあせっかくのキレイな夜景もゆっくり楽しむどころじゃありません。ましてや、二人きりでロマンティックに・・・というのはちょっと難しいかもしれない。静かに夜景を楽しみたい人はロープウェイの運行が終了し、マイカー規制が解除されてから行くといいんじゃないでしょうか。
■この函館山の夜景、いろんな「三大夜景」に選ばれてますね。
・北海道三大夜景(函館、札幌、小樽)
・日本三大夜景(函館、神戸、長崎)
・世界三大夜景(函館、香港、ナポリ)
と、夜景タイトル総ナメの函館夜景。上の二つに異を唱える人はいないと思うんだけど、「世界三大」のひとつに数えられるってのはホントなのかな?日本以外でも函館は「世界三大夜景」に入ってるんだろうか?
■毎年8月13日は「函館夜景の日」なんだとか。8(や)13(トランプの13=K→けい)という語呂合わせからきているそうです。この日はなるべく照明をつけたりカーテンを開けたりして、夜景を美しくしようとのことらしいです。この日に行ったら1年で1番キレイな夜景が見れるのかな?でもちょうどお盆だし、1年で1番混雑してそうだなぁ。
★僕が「北海道絶景ベスト10」を選ぶとしたら、確実にランクインする場所ですね。この美しさはなかなか写真では伝えきれないんで、まだ行ったことがないって人は、ぜひぜひ自分自身の目でこの夜景を眺めてください。
■函館山ロープウェイ
●住所:函館市元町19-7
●電話:0138-23-3105
●時間:9:00~22:00(冬期は21:00まで)
●料金:往復 大人1160円 子供590円 ●所要時間:3分
●定休日:無休 ●駐車場:有(110台)
【関連サイト】
▼函館山ロープウェイ
▼STVライブカメラ 函館山
▼HBCライブカメラ 函館山
【関連ブログ】
Selfpitさま-伝わらない写真@函館山
PILOTの気ままな日記さま-函館山
たー助の「本日のお昼ご飯」さま-函館山からの夜景
「人気blogランキング」 クリックするべや
北海道のホテル・旅館・ゴルフ場
![]() | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
トラックバック
このリストは、次のエントリーを参照しています: 函館山:
» 伝わらない写真@函館山 from Selfpit セルフピット
函館山の夜景の素晴らしさだけは、 絶対に写真では伝えられないです。m ぜひ一度 [続きを読む]
トラックバック時刻: 2005年06月08日 08:46
» 北海道旅行③ ★★★★ from TRUE-TIME WEB-LOG
>北海道旅行〓
前エントリーで収まらなかった函館観光の続きから翌日ひたすらバスに揺られての札幌入りまで。慌しかった函館観光とはうってかわって恐ろしいほどにのん... [続きを読む]
トラックバック時刻: 2005年12月14日 00:00
» 函館の塩辛 from よっ!樺太3代目!
いか塩辛が届きました。函館の朝市「●●商店」の私の従兄弟が送ってくれたものです。
ヾ(@⌒¬⌒@)ノ ウマヒィ です。
色んな食べ方があると思い... [続きを読む]
トラックバック時刻: 2006年01月14日 21:02
» リアルな北海道味わえます from こんなもの見つけた!
そろそろ北海道も、ラベンダーなど厳しい冬から短い夏へと
模様替えする時期ですよね。
5年前ツアーで、初めて北海道の道東(網走方面)までいってきたんです。... [続きを読む]
トラックバック時刻: 2006年06月09日 17:52
» 函館山 from おでかけ大好き★ODEKAKEDAISUKI
最近は近所の公園くらいしかお出かけしていないので、
またまた函館ネタです{/ase/}
函館山から見た景色{/kirakira/}いつ見ても本当に感動... [続きを読む]
トラックバック時刻: 2006年06月16日 23:36
コメント
TB、ご紹介ありがとうございました。
夜景愛好家の雄介さんでもヤッパリ1位ですか^^
北海道情報満載ですね、これからも楽しませてもらいますーv
こんにちは、nohitoさん、はじめまして。
神戸や長崎の夜景も見ましたが、やっぱり函館の夜景がナンバー1ですね。
いやいや、北海道ラブブログ運営者としてのひいき目じゃなくて本当に。
いつかナポリや香港の夜景を見に行って、函館の夜景が世界的に見ても素晴らしいことを、この目で証明したいですね。
どうもはじめまして。トラックバックさせて頂いたマジと申します。エントリーの方、興味深く拝見させて貰いました。写真素晴らしいですね!自分が撮ったへっぽこ写真とのあまりの格差に「すげえええええ!」と思わず声を上げてしまいました。プロフェッショナルな写真の腕前に脱帽です。素晴らしい!
「宝石箱をひっくり返したような」いい喩えですね~。自分は左右からせり出してくる漆黒の「湾」が素晴らしいアクセントになっていて大好きです。夜景愛好家のお墨付とあればこれはもう胸を張って自慢しちゃおっと(笑)
また遊びに寄らせて貰います。でわでわ♪
はじめまして、マジさん。コメント&TBありがとうございます。
この写真は、当サイトで使用している写真の中で、
唯一、デジカメではなく、フィルムカメラで撮った
写真をスキャンしたものなのですが、そのカメラには
バルブ機能がついてたんで、これだけ明るく撮れました。
そこまで写真褒めていただけると嬉しいのですが、
この写真もここまで縮小しているから見れるものの、
元々のモノはブレブレです(笑)
では、また遊びに来てくださいね。
はじめまして。
“北海道無料写真素材”のサイトを拝見しました。
すばらしい写真ばかりで、どきどきしました!
ブログに函館の夜景写真を使わせて頂きました。
写真の下にリンクを張らせて頂きました。
どうぞよろしくお願いします。
おじゃましました。
こんにちは、ringoさん。はじめまして。
リンクありがとうございます。
またご希望の写真がありましたら、
遠慮せずどんどん使ってやってくださいね。