■ 藻岩山:札幌
★札幌市街を一望できる、標高531mの藻岩山からの夜景です。
■北海道の夜景と言えば函館が全国的に有名ですが、札幌の夜景だってなかなかのもの。テレビ塔やJRタワーも小さく見えています。
■ガイドさんが言うには「函館が100万$の夜景なら、札幌は180万$の夜景(札幌の人口が約180万人だから)」なんだとか。変化に富んだ函館の夜景と比べると、やや単調な印象はありますが、光の総量は圧倒的です。
■藻岩山はアイヌ語で「インカルシペ」と呼ばれ、「いつもそこに上がって眺望するところ」という意味だそうです。
■展望台へは、ロープウェイとリフトで行ける他、有料道路も通じています。
■展望台には、夜景を眺めながらの食事が楽しめるレストランや、様々なお土産の並ぶ売店、ファーストフードコーナーなどがあります。
★北海道旅行最後の夜は札幌に泊まる、という人も結構いると思うんですが、旅の最後の思い出は、ロマンティックな夜景で締める、ってのもおすすめですよ。
■藻岩山山頂展望台
●時間:9:00~21:30(季節により変動)
●料金:無料 ●駐車場:あり
■藻岩山観光自動車道
●電話:011-571-7131
●期間:4月14日~11月30日
●時間:9:00~22:00
●料金:二輪320円 乗用車660円
■藻岩山ロープウェイ
●電話:011-561-8177
●時間:10:00~22:00(季節により変動)
●料金:大人(片道700円 往復1300円) 小人(片道350円
往復650円)
【関連サイト】
▼株式会社札幌振興公社-藻岩山
「人気blogランキング」 クリックにご協力お願いします
北海道のホテル・旅館・ゴルフ場
![]() | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
トラックバック
このリストは、次のエントリーを参照しています: 藻岩山:札幌:
» 札幌市内観光 夜景 藻岩山 from 旅行情報 北海道 日帰り温泉
標高531mの藻岩山は、市民にも親しまれている山です。
夜景が、とても綺麗です。わたくしの中では、、、函館山に匹敵すると考えています。
昼... [続きを読む]
トラックバック時刻: 2007年07月14日 13:06
コメント
こんばんは。
わあああーーーっ!素敵!
地元だからというわけではないのですが、
私も藻岩山からの夜景は見ごたえがあると思ってます。
夕暮れ時が好きかな。
遠くまで伸びる光りの帯。どなたと見ても綺麗ですよね。
でもやっぱり、2人寄り添っての方がいいかしらん・・?(笑)
こんにちは。
お久しぶりです。
藻岩山懐かしいです。
私の実家は藻岩山の近くで、私が沖縄へ旅立つ前に家族みんなと夫とで藻岩山へ行って夜景を見たのを思い出しました。
きれいだなー。
やっぱり札幌好きだなぁ。
>Mamiさん
やっぱり札幌の夜景を見るなら、ココが一番なんでしょうか?
夜景は夕暮れ時が一番キレイですよね。
ぼくが初めてココの夜景を見に来たときは、寂しく独りでした。
が、その7年後、やっと二人で見に来ることができました。
独りで見るよりも、キレイに見えたのは気のせいでしょうか?
>イクニャンさん
やっぱりいいでしょう、北海道は(笑)沖縄にはあんまり夜景スポットってないのかな?
あ、そういえば、昔見た石垣島の「日本最南の夜景」は感動的でした。また行きたいなぁ。
こんにちは。大好きな藻岩山について検索していましたら☆こちらに辿りつきました♪
北海道をあらゆる視点から捉えて☆素敵にまとめられてますd(^-^)ネ!
私のブログで紹介させてくださいね♪
桜。さん、こんにちは、はじめまして。
ブログでご紹介いただきましてありがとうございます。
最近更新が停滞気味ですが、これからも北海道の魅力をどんどん伝えていきますんで、またよろしくお願いしますね。
私、来月藻岩山に行ってきます、いつもライブカメラで山頂から景色見ているです、最初の感動は忘れませんでした、実際山頂から見たらどんなに感動を受けるのか、今から楽しみにしている所です飛行機と宿の手配は済みました、行くルートは車で新富士駅ー新幹線で品川駅ー羽田空港ー千歳空港からレンターカーで真駒内滝野霊園に向かい後藻岩山にロープウエーで山頂に上がりますお天気が良いことを願っています。
こんにちは、湯太郎さん。コメントありがとうございます。
藻岩山の夜景、見事なものですよ。それだけ楽しみに
しているのなら、さらにキレイに見えることでしょうね。
僕は車でしか行ったことがないんですが、ロープウェイで
登るほうが、徐々に夜景が広がってくところが見れて、
より感動できそうです。
藻岩山もたまに霧がかかってることもあるんですが、
晴れてくれるといいですね。
今日は、雄介さん藻岩山に霧がかかる事もあるということですが、七月の中旬ごろは毎年如何でしょうか、そちらは入梅はご縁がないと思いますが、今頃の気候は如何でしょうか、朝晩は冷えますでしょうか?
こんばんは、湯太郎さん
う~ん、僕は札幌に住んでいるわけではないので、どの時期、
どれくらいの頻度で霧がかかるかはわからないんですが、
500m以上とそれなりの標高のある山なので、天気が悪いと
雲に覆われてしまうことも結構あるみたいですね。
6月中の映像をライブカメラで確認すると、そんなに視界が
悪い日はないように見えましたが。
北海道には梅雨がないと言われていますが、やはり7月ごろは
天気の崩れることが多いように思います。まぁ年によって違うんですが。
最近の旭川では真夏並の暑さが続いています。とはいえ、
日中はTシャツ1枚でも暑いくらいの日でも、朝晩は
冷え込むことが多いです。天気予報の最高・最低気温を
内地と比べてもらうわかると思いますが、北海道(特に内陸)は
朝晩の寒暖差がとても大きいです。
ですから、夜に藻岩山に行くのならちょっと暖かめの格好を
していくほうが無難だと思いますよ。
雄介さんお早う御座います、今朝静岡は大雨です、富士山は
黒富士になりつつ姿を見せて居ります、札幌の気候は寒暖の差あるようですね、参考になりました夕べはエヤコンをタイマーをかけて寝ました。
こんばんは、湯太郎さん。
ここ旭川では数日間晴天が続いています。しかも昨日今日と
気温も30℃を超え、真夏並の暑さです。
さすがにこうも暑いと、ウチでも扇風機のタイマーをかけて
寝ました。北海道とはいえ、エアコン欲しくなるなぁ。
お早う御座います、雄介さん。
こちらは入梅真っ最中、毎日うっとうしい日々を過しています、そちらは晴天が続きさわやかな日が続いていますね、私は再来週そちらに行く予定ですけれど、藻岩山からの景色また二百三十万ドルの夜景でしたかね?見れますと良いですけれど天候に恵まれるよう祈っています、そのほか穴場スポットはありますでしょうか、ありましたら教えて欲しいのです。
こんにちは、湯太郎さん。
こちらでは暑さも落ち着き、北海道の夏らしい爽やかな日が
続くようになりました。こんな日が7月8月も続くと嬉しいのですが。
穴場スポットですかー。実はあんまり詳しくないんですよね、
札幌のこと。
全然穴場じゃないんですが、今日全面オープンするモエレ沼公園
なんてどうでしょうか?あと「ちざきバラ園」とか「大倉山ウインタースポーツミュージアム」とか「開拓の村」とか。有名な
ところばかりですが、ぼくが行ってみたいところを列挙して
みました。
札幌にいくのなら、味噌ラーメンとスープカレーは味わって
もらいたいですね。ちなみに僕がすきなのは「すみれ」って店と、
「アジャンタ」って店です。
今晩は雄介さん
千歳空港から札幌までの、交通機関は度のような乗り物が有りますか、また所要時間はどの位でしょうか教えてください宜しく御願い致します。
電車かバスになるでしょうね。
電車だと快速エアポートが35分くらいで1040円です。
バスだと820円と少し安いのですが、時間が1時間以上
かかってしまうので、快速を使うことをお勧めします。
駅も空港構内にあるので、乗り換えもスムーズですよ。
雄介さんお早う御座います。
いよいよ明日、北海道へ出発致します、天気予報では明日 明後日は雨の予報ですね、それでも藻岩山に登り足跡を残し、また挑戦致します、ニドムで最後の日に癒されて帰ります、雄介さんまた報告致します。
おはようございます、湯太郎さん。
いよいよ出発ですかー、ってコレを読む頃にはもう北海道の
思い出をたっぷり胸に、帰宅していることでしょうか。
うーん、残念ながら、この2日間の天気は良くなさそうですね。
それでも予報は予報なんで、諦めずにチャレンジしてみてください。
「ニドム」ってはじめて聞いたんですけど、こんな良さげな
ホテルがあったんですね。ホントに癒されそうな雰囲気ですね。
ぼくもいつか泊まりたいなぁ。
では、楽しい旅の報告待ってますね。
こんにちは雄介さん。
夜中に帰ってきました、藻岩山は三回上りましが、とても断念でしたそれでも足跡は心にしっかり残して来ました、それでも神様は見捨てませんでした、十ニ日の日は最高のプレデントをニドムで頂きました、大自然の中でマイナスイオンを貰い凄く癒されました、終わりよければすべて良し、また挑戦します
雄介さん本当に有難う御座いました。
こんばんは、湯太郎さん。
うーん、藻岩山は残念でしたね。こればっかりは運次第ですもんねえ。
ニドム、本当に良さそうなところですよね。
洞爺湖のウインザーホテルや標茶のヘイゼルグラウスマナーなど
と並べて、僕の「泊まりたいホテルリスト」に加えておきます(笑)
それでは、またこのブログにも遊びに来てくださいね。
雄介さんお早う御座います
先日は、色々お世話になりました、ニドムでは癒され充電されて帰ってきました、とっても断念だったのが藻岩山でした、滝野霊園では私が行ったのを雨で迎えてくれました、雄介さん、まだ先の話ですけれど今度は夕張へ行きたいですが、大通公園の辺りから夕鉄バスが発着しているのをご存知ですか、この次何時ときは晴天を祈り藻岩山で百八十七万ドルの夜景をこの目に焼付けたいです。
湯太郎さん、こんにちは。
さっそく次回の北海道行きの計画ですか。これまた
楽しみですね。
ちょっと調べて見ましたけど、たしかに夕鉄のバスが
大通から夕張まで出ていますね。所要時間は1時間40分くらい、
便は1日に8本くらいありますし、料金も1600円くらい
なので、利用しやすいでしょうね。
夕張もなかなか見所が多いですよ。特に廃墟マニアにはたまらないかも。
雄介さん、今晩は。
札幌近辺は、何月ごろまで暖かいですか、静岡では半袖シャツでいられるのは九月中旬か末ごろまではいられますが、札幌辺りではいかがですか、十月ごろの服装はどのようなしたくになりますか、三十三年位い昔、千歳空港からバスで夕張(鹿ノ谷)へ行きました、確か大曲という所で乗り換えた様な記憶があり、静岡の朝霧高原、富士山の裾野の様な所を走った様なきがします、確か六月でした高原の様な所で辺り一面が黄色でしたそちらのタンポポはこちらに比べると大きなタンポポという印象が残っています、昔私が通ったルートは今も残っているでしょうかね、そうそう確か着いた先で、だるまストーブが迎えてくれました。
おはようございます、湯太郎さん
札幌の辺りでは、8月中旬くらいから秋の気配が漂いはじめますので、
9月にはいると半袖でいけるような日は少ないですね。
10月だと、そちらの11月ごろの服装でちょうどいいと思います。
長袖のシャツの他にもう一枚、カーディガンなど上に羽織るものを
持っていくのが無難じゃないでしょうか。
33年前って、ちょうど僕が産まれた頃ですね(笑)当時とは
ずいぶん風景も変わっているでしょうね。
雄介さんお早う御座います。
大通公園のテレビ父さんの近くに超高層マンションが建つんで
すか、基礎工事は始まっているんですか?