■ ダム湖をめぐる紅葉ドライブ
![]() |
愛別ダム わずか家から30分ほどでこれほどの風景に出会えることを幸せに思いますね。 |
これもひとつの 北海道名物? |
![]() |
![]() |
豆ニオ 収穫した豆を積み上げて乾かしています。 |
岩尾内湖 林に囲まれたダム湖です。 |
![]() |
![]() |
見事に色づいたイタヤカエデ |
サクラの落ち葉が紅いじゅうたんに。 | ![]() |
![]() |
岩尾内湖白樺キャンプ場 無料なのに、サイトも設備もキレイ |
キャンプサイトの小路 黄葉した白樺が美しい。 |
![]() |
![]() |
テングタケ、かな? |
色づいた木々を左右に見ながら快適なドライブ。 コーナーを抜けるたび、目に飛び込んでくる素晴 らしい風景に歓声が止まりません。 |
![]() |
![]() |
キャンプ場から少し離れたところに ある展望台から見る岩尾内湖。 |
紅葉したハウチワカエデ | ![]() |
![]() |
下川町の「万里の長城」 |
旧名寄線の中名寄駅跡 駅舎の中には往時の時刻表や 路線図が残されています。 |
![]() |
![]() |
名寄から朱鞠内湖に抜ける道道の 途中にある峠からの眺め。 |
国道沿いの朱鞠内湖を見下ろす 展望台から。 |
![]() |
![]() |
朱鞠内湖畔近くの展望塔から。 高くて結構コワイ。 |
朱鞠内湖畔まで下りてきました。 この湖は日本最大の人造湖です。 |
![]() |
![]() |
日本最寒の地碑 昭和53年に、-41.2℃という 日本で最も低い気温を記録したのが この地です。 |
旧深名線、添牛内駅跡 駅舎には入ることができず、わずかにホーム らしきものが残るだけ。 周りはカメムシだらけ。 |
![]() |
![]() |
せいわ温泉ルオント 道の駅「森と湖の里ほろかない」の なかにあります。 にごり湯の露天風呂からは紅葉を眺め ることができてなかなかの雰囲気。 そばアイス(180円)が名物です。 |
旧深名線、第3雨竜川橋梁 廃線跡は郷愁を感じさせてくれます。 |
![]() |
![]() |
幌加内町の蕎麦屋さん、「八右ヱ門」 素朴な作りの店構えです。 |
ドアを開けて店内に足を踏み入れます。「え?一般の民家?」と一瞬思ってしまうような店内です。そしてやはり民家の一室のような座敷にあがりました。
幌加内産のそば粉を使ったザルソバ。コシがあってそば本来の味がします。 もうちょっと量があると嬉しかったなぁ。 |
![]() |
(2003/10/11)
2001年01月11日
| 北海道行楽記2003後
北海道のホテル・旅館・ゴルフ場
![]() | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |